1665108000000UP
さんまと梅の炊き込みごはん
材料(4人分)
- 米2合
- さんま2尾
- しめじ1パック (小房にわける)
- しょうが(粗みじん切り) 1かけ
- 梅干し大1個
- 細ねぎ(小口切り)・白いりごま各適量
- 塩少々
- =A=
- 水400ml
- 白だし50ml
- 酒大さじ1
作り方
- 白米は洗って、水に30分ほど浸す。 
- さんまは頭をおとし、内臓を取り出し、水で洗い、ペーパーで水気をふく。両面に塩少々をふり、10分おいたら、水気をふきとる。 
- さんまを波型プレートパンにのせ、オートメニュー[姿焼き・さんま]で加熱する。 
- キャセロールに水気をきった米、Aをいれ、混ぜる。しめじ、しょうが、さんま、梅干しをのせ、蓋をする。オートメニュー〔炊き込みごはん〕で加熱する。 
- 炊きあがったら、さんまを取り出し、骨をのぞいたら、ご飯に戻す。梅干しは、種を除く。しゃもじで混ぜ、器に盛り、細ねぎ、ごまをトッピングする。 


