「魚焼きグリルを使う機会がない」「焼網のお手入れがめんどう」コンロに備え付けられているグリルを上手に活用できないというユーザーのお悩みから開発されたマルチグリル。「煮る・蒸す・焼く」すべての料理ができると評判ですが、実際に使いこなせるものなのでしょうか。マルチグリルを使って料理をしている滝野香織さんに感想をお聞きしました。
※滝野さんがお使いのコンロは、 マルチグリル搭載の「プログレ」シリーズです。
RECIPE MOVIE レシピ動画
新発想「マルチグリル」
ビルトインコンロ ピアット マルチグリル篇
ビルトインコンロ PROGRE(プログレ)紹介篇
マルチグリルrecipe
ANNOUNCE お知らせ
EVENT イベントレポート
RECIPE & COLUMN レシピ&コラム
INTERVIEWマルチグリルユーザーインタビュー
ユーザーインタビュー①
マルチグリルの焼きたてパンが最高!
後片付けや掃除も
以前のコンロより簡単です

家族4人の食事を毎日作っていますが、以前使っていた焼網タイプの魚焼きグリルは、お手入れや掃除に時間がかかるので魚を焼くくらいしか使う機会がありませんでした。でも、マルチグリルはそれまでイメージしていたグリルとは全く違う「新しい調理器具」。直火のコンロではないし、どちらかと言えば機能的にはオーブンに近い感じがします。
とはいえ、オーブンのように立ち上げに時間を掛けるわけではないし、手間を掛けて頑張るような感覚にならないのがマルチグリルのスゴイところ。ガスコンロの手軽さでオーブン料理が簡単につくれる、日常使いができるオーブンだなと思いながら使っています。
ユーザーインタビュー②
料理中のうっかりミスや失敗がないから安心・安全!
シンプル操作で賢く判断してくれます

「魚焼きグリルを使う機会がない」「焼網のお手入れがめんどう」コンロに備え付けられているグリルを上手に活用できないというユーザーのお悩みから開発されたマルチグリル。「煮る・蒸す・焼く」すべての料理ができると評判ですが、実際に使いこなせるものなのでしょうか。マルチグリルを使って料理をしている戸根みちこさんに感想をお聞きしました。
※戸根さんがお使いのコンロは、 マルチグリル搭載の「プログレ」シリーズです。
プレートパンは朝食のトーストからグリル野菜、ノンフライなどジャンルを問わず万能に使えるので1番活躍しています。魚の煮付けやご飯を炊く時なら深型のキャセロールがとても便利。使い終わった後はブックエンドに立てかけておくので、置き場所にもそこまで困りません。ほどよく脂が落ちて魚が美味しく焼ける波型プレートパンは、つけ込んだお肉を焼くなど「焼き料理」のアレンジが増えました。
そして何よりも驚いたのが、メニューとタイマーを設定してマルチグリルにお任せすれば、美味しい料理ができてしまうこと。ノンフライモードでフライドポテトを作ったら、出来立てがかなりサクサクで「これもマルチグリル?」と子ども達も喜んでいました。また、上下から火が入るので焼き具合のタイミングを見てひっくり返す必要がないのも嬉しいですね。形も崩れないし、フライパンで調理するより見た目もきれい。我が家は4人家族なので、大きすぎず小さすぎないプレートのサイズ感も重宝しています。
ユーザーの感想を聞いてみました
コンロの取り替えは思った以上に簡単でした

初めてコンロの取り替え工事を行うということで、設置前はとにかく大掛かりな作業をイメージしていたのですが、いざ立ち会ってみると作業員の方2名がスムーズに取り付けてくださり1時間程度であっという間に終わりました。作業の流れも古いコンロを丸ごと取り外して新品のプログレを取り付けるだけでしたので、コンロ下の棚に入っていたキッチン用品もそのままの状態。こちら側が前もって準備しておくこともほとんどありませんでした。
家具や床が汚れたり傷つかないか?新しいコンロの使い方は?などの懸念事項は下見の時と施工当日に確認ができますし、口頭の説明だけでは理解しにくい部分は実際にやり方を見せてくれましたので疑問だったこともすっきり解消!心配していた古いコンロの処分も、そのまま引き取ってもらい、全て作業員の方にお任せしてしまいました。高級感のあるデザインとカラーで見た目もスタイリッシュな新しいコンロは、まるで新築の家に引っ越してきたような気持ちになるくらいテンションが上がりました。「もっと料理がしたい!」と思えるキッチン空間に家族全員が大満足しています。
※滝野さんがお使いのコンロは、マルチグリル搭載の「プログレ」シリーズです。