1690167600000UP
キムパプ(韓国風のり巻き)
材料(4本分)
- 白米2合
- 水400ml
- (A)
- ・塩小さじ1/2
- ・すりごま大さじ1
- ・ごま油大さじ1
- 牛肉(こま切れ)100g
- 塩少々
- こしょう少々
- 焼肉のタレ大さじ3
- きゅうり1本
- カニ風味カマボコ6本
- 卵2個
- 塩少々
- 焼きのり4枚
- たくあん(細切り)60g
- サラダ油適量
- ごま油適量
作り方
米は洗ってザルに上げ、炊飯用の鍋に入れ、水を入れて、約30分浸す。後コンロを≪自動炊飯機能:ごはんモード≫に設定し、加熱する。炊き上がれば(A)を混ぜ、4等分にする。
牛肉は細切りにして塩・こしょうをする。ごま油を熱したフライパンで炒め、焼肉のタレを加えて汁気がなくなるまで炒める。
きゅうりは4等分の棒状に切る。カニ風味カマボコは縦半分に切る。
卵に塩を加えて混ぜる。卵焼き器にサラダ油をひき≪温度キープ:160℃≫に設定する。設定温度になれば卵を流し入れ、厚めの卵焼きを焼く。冷まして8等分の棒状に切る。 卵焼き器のサイズに合わせて、底から炎があふれない程度の火加減にしましょう。
焼きのりは2枚ずつ中表に合わせて直火で炙る。炙り調理時は、「あぶり・高温炒め」に設定する。 あぶり・高温炒め設定中でも温度が上がりすぎると安心・安全機能がはたらき自動で弱火・強火に調整しますので、やけどにご注意ください
(5)の焼きのりを裏を上にして巻きすの上におき、向こう1cmほど残して(1)のご飯を広げ、(2)の牛肉、(3)のきゅうり、カニ風味カマボコ、(4)の厚焼き卵、たくあんの細切りをのせて巻く。
(6)の巻きずしの表面にごま油をぬり、塩をふる。食べやすい大きさに切って器に盛る。