お弁当やお節料理にも 牛肉の市松巻き

材料(2人分)

  • 牛肉(すき焼き用)4枚
  • ごぼう1/2本
  • にんじん1本
  • 適量
  • =ごぼう用調味料=
  • だし汁1カップ
  • 大さじ1
  • うすくち醤油大さじ1
  • =にんじん用調味料=
  • だし汁1カップ
  • 大さじ1
  • みりん大さじ1
  • =たれ=
  • 醤油大さじ2
  • 大さじ2
  • みりん大さじ2
  • 砂糖大さじ1

作り方


  • 1.ごぼうは表面をタワシできれいに洗い、幅1㎝×15㎝程度の長さに切って(4本)酢水に漬けておく。 にんじんも同様に切る。

  • 2.ごぼうとにんじんを別々の鍋に入れて、それぞれの=調味料=で柔らかくなるまで煮る。

  • 3.牛肉を2枚ひと組にして広げ、②を市松模様になるように並べて置き、手前からきつく巻く。

  • 4.フライパンに油を熱し、③のとじ目を下にしておく。たまに動かしながら牛肉に火が通るまで焼く。

  • 5.余分な油を拭き取り=たれ=を回しかける。 とろみがつくまで煮詰め、全体にタレを絡めたら取り出し、食べやすい大きさに切って完成。

メッセージ


  • にんじんとごぼうは別々に味をつけることで見た目がきれいに仕上がります。