1614391200000UP
ちらし寿司
材料(作りやすい分量)
- れんこん50g
- サヤエンドウ4個
- 米2合
- 昆布10cm
- 寿司酢60ml
- 卵2個
- =A=
- だし汁50ml
- 寿司酢大さじ2
- 干ししいたけ2枚
- にんじん80g
- =B=
- しょうゆ大さじ1
- 砂糖大さじ1
作り方
事前準備:干ししいたけは200mlの水に入れて一晩冷蔵庫で戻しておく。
れんこんは皮をむいたら1㎜の薄切りにし、酢水にさらす。 沸騰した湯に塩小さじ1を加えてれんこんを1分ほど茹で、Aを合わせたつけ汁に漬ける。
にんじんは短冊切りにする。干ししいたけは軸と傘の部分に分ける。
干ししいたけの戻し汁とBを合わせたものを鍋に入れ、にんじんと干ししいたけも入れて中火にかける。 あくを取ったら落し蓋をして、煮汁がほとんどなくなるまで煮詰める。
米を洗ったらザルに上げて水気を切り、マルチグリルのキャセロールに入れたら水400mlを加え、 昆布を乗せてオートメニュー[ごはん]で加熱する。
ご飯が炊きあがったらボウルもしくは寿司桶に移す。 昆布は取り出して細かく刻み、寿司酢(60ml)と共にご飯に加えて混ぜる。
③のにんじん、しいたけを細切りにする。 しいたけは半分量を飾り用に取り分けて、残りを⑤の寿司飯に混ぜ込む。
卵はしっかり溶き、中火に熱したフライパンに流し入れて薄焼き卵を2枚焼く。 粗熱が取れたら半分に切って丸め、細切りにして錦糸卵を作る。
サヤエンドウは茹でて水に放ったら筋を取り、真ん中で斜めに切る。
皿にご飯を盛り、錦糸卵、しいたけ、サヤエンドウで飾り付ける。