1761958800000UP
玉子焼き器で適量作れる ミニ エビ入り伊達巻【温度クック】
材料(アンバイ玉子焼き器1台×2本分)
- 卵3個(165g)
- ️はんぺん70g
- むきえび40g
- 酒大さじ1
- サラダ油適量
- =A=
- みりん大さじ2
- 砂糖小さじ2
- 酒小さじ2
- しょうゆ小さじ2/3
- =シロップ=
- 砂糖大さじ3と1/2
- 水1/4カップ
作り方
=シロップ=小鍋に砂糖と水を入れ、中火にかけて沸騰させ砂糖が溶けたら火を止める。
むきえびは、酒をふって少しおき、キッチンペーパーで水分を拭き取っておく。
ちぎったはんぺん、卵、えび、=A=をハンドブレンダーやフードプロセッサーでなめらかになるまで攪拌する。
玉子焼き器をコンロに置き火をつけ、「モードキー」を押して温度表示を設定する。130℃になったら「温度キープ」を押す。
サラダ油を少しひき、③の生地の半量を流し入れる。
アルミ箔を玉子焼き器より少し大きいサイズに折りたたんで、玉子焼き器にかぶせて蓋をする。
1分おきに玉子焼き器の位置を変え、焼きムラを防ぐ。 4分焼いて、表面が乾いた感じになっていたら、ひっくり返す。
再びアルミ箔をかぶせて2~3分焼く。 竹串を刺してみて何もついてこなければ焼き上がり。 それを2本焼く。
生地の内側になる面を上に、短辺が手前に来るようにまな板におく。 深さ2〜3㎜で1.5㎝間隔で切り込みを入れる。
切り込みに①のシロップをたっぷり刷毛で塗る。
ラップを使って丸く巻く。巻き始めはきつめにしっかりと巻く。
巻きすで丸く巻く。 巻きすを輪ゴムでとめて、立てて置く。 途中で上下を返し、シロップを均等にさせる。 ※作ってから1日以上おく。保存は冷蔵庫で3日。食べるときに切り分ける。


