フランス発祥の「カヌレ」その意味や派生菓子を知りたい!

コロンとして可愛らしい形と「外はカリッと、中はしっとり」の食感で人気の「カヌレ」。

最近では、似たような言葉で「パヌレ」や「シュヌレ」という名前を聞きますが、一体何が違うでしょうか。

このコラムでは、カヌレ・パヌレ・シュヌレそれぞれの違いをお伝えするとともに、カヌレの美味しい食べ方と食べる際のマナーを紹介します。

カヌレ・パヌレ・シュヌレ、違いがわかる?

カヌレ、パヌレ、シュヌレ。似たような名前が羅列していますが、何がどう違うのでしょうか。

まずはこれらの違いから解説していきます。

フランス発祥の「カヌレ」

カヌレは、「溝のついた」という意味を持つ伝統的なフランス発祥の洋菓子です。

以前も日本で流行りましたが、近年のカヌレ再ブームをきっかけにデパ地下や有名店、ベーカリーショップなどで見かけるようになりました。

黒めの焼き色がついてカリッとした食感が特徴ですが、中身はしっとり濃厚な味。

食べやすい一口大のサイズ感でお土産としても人気があります。

カヌレの進化系「パヌレ」

パヌレは2023年のトレンドスイーツとして注目を集めている「進化系カヌレ」のこと。

カヌレの型で作るパイ菓子を「パヌレ」と呼び、その発祥は、東京都墨田区のお店という説があります。

あんこやクリームチーズ、くるみを詰めるなど、さまざまなアレンジで味を楽しめるのはもちろん、パイ生地ならではのサクサク食感が美味しいお菓子としてSNSで話題となっているようです。

シュークリームとの掛け合わせで誕生「シュヌレ」

シュヌレは、「シュークリーム」と「カヌレ」を掛け合わせたお菓子。

考え方はパヌレと同じで、カヌレ型で作られるシュークリームを指します。

お店によって味はさまざまですが、定番のカスタードや生クリームが入っているものからクリームと果物が入ったもの、外側がチョコレートでコーディングされたものなど味も見た目もバリエーションがあるそうです。

カヌレってどんな味?

見た目からチョコレート味のような印象ですが、外側はカリカリで生地はラム酒がもっちりとした食感です。

2種類の食感と、表面の焦げた少し苦味のある味がカヌレの魅力です。

焼きたてが一番おいしく、周りがカリカリのうちに食べるのがおすすめですが、しんなりしてしまったらリベイクするとカリカリ食感が復活します。

カヌレを美味しく食べる方法

そのままでもおいしいですが、少しアレンジするともっと幅が広がりますよ!

トースターで焼く

カヌレはそのまま常温で食べられますが、冷蔵庫で30分ほど冷やしたあとにトースターで表面をカリッと焼くのもおすすめ。

できたての食感を復活させることができます。

冷蔵庫で一晩冷やす

冷蔵庫で冷やすと甘さを抑えられます。

一晩冷蔵庫で寝かせることで、生地がしっとりして深い風味を楽しむことが出来ます。

自分好みにトッピングする

チョコレートやナッツ、生クリームやジャム、フルーツ、アイスなどをトッピングするだけで見た目も華やかになります。

手作りのあずっぱいイチゴジャムをかけて食べるのもおすすめです◎

いちごジャム

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>

カヌレを食べるときのマナー

フランス菓子であるカヌレは、「ナイフとフォークで食べるの?」と思われがちですが、特定のマナーは存在していないようです。

マナーとまではいきませんが、TPOに合わせて食べる場合、例えばホテルのアフタヌーンティーなどかしこまった場では、ナイフとフォークを使って食べるとスマートに見えます。

カヌレの溝に沿って縦にナイフを入れると、カットしやすくなりますよ。

自宅やカジュアルな場所であれば、そのまま手に持って食べても問題はありません。

カヌレのてっぺんにある丸くへこんだ部分に両手の親指を当てて、そのまま縦に引き裂くと食べやすくなります。

毎日の調理時間をもっと楽しく便利に「つなぐレシピ」のご紹介

献立探しから段取り、調理の記録まで、スマホひとつで叶うアプリ「つなぐレシピ」がノーリツから登場✨

▼「つなぐレシピ」はこちら

https://tsunagu-recipe.app/

参考

クックパッドニュース

デリッシュキッチン

シェアレピ

カヌレ 美味しい食べ方

公開日:2023.12.17

更新日:2024.6.28

更新日:2024.7.17

タグ

    オススメコラム・特集

    このコラムに関連するコラム