夏バテに負けない!薬味を使ったさっぱりごはんレシピ

太陽の日差しが眩しい夏シーズン。暑さを乗り切るためにもさっぱりいただけるレシピは重宝します。今回は、夏にぴったり、手軽に作れる薬味を使ったレシピをお届け。忙しい日の夕飯にもぴったり、家族みんなが満足できるおうちごはんをご紹介します。



夏バテ予防にピッタリ、薬味をおすすめする理由

食卓でもよく見かける「みょうが」「大葉」といった薬味は、夏バテ予防におすすめとされている食材。例えば、「みょうが」には、食欲増進や消化促進、殺菌作用などの効果が期待できますし、「生姜」も血行促進など身体を温める食材。そして「しそ」は殺菌作用や防腐作用、しその葉部分である「大葉」にも疲労回復をサポートしてくれるビタミンB群や、貧血予防に役立つ鉄などの栄養が含まれています。味もさっぱり爽やかな風味であるものが多いため、料理のアクセントとしても大活躍。夏バテしてしまうような猛暑の日のおうちごはんに使いやすい食材でもあります。

▼夏休みのランチメニューに「薬味たっぷり冷製パスタ」

暑くて食欲がなくなりやすい日にもおすすめ。さっぱり味の冷製パスタレシピです。みょうがや水菜などの夏野菜と、ごま油やポン酢の風味が相性抜群。薬味の香りが食欲をグッと引き立ててくれます。また、豚しゃぶでたんぱく質も補えるので、栄養バランスが気になる方にも◎。冷凍野菜を活用すれば時短にもなり、忙しい平日の夕食や休日ランチにもぴったりです。

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>

▼揚げ焼き茄子がジュワッと美味しい「ツナと薬味の簡単おかず」

みょうがや大葉などの薬味を使った、暑い季節にうれしいおかず。揚げ焼きした茄子に、ツナと大根おろしを合わせたら、あとはポン酢をかけるだけ。冷蔵庫で冷やせば、ひんやりとした口あたりで夏バテ気味の日にも食べやすくなります。夕飯の副菜にはもちろん、そうめんのトッピングとしても使える万能メニューです。

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>

▼ボリューム満点でも後味さっぱり「夏のつくね丼」

鶏ひき肉と厚揚げで作るふんわり食感のつくねに、大葉やショウガを加えて後味さっぱり。濃厚なバルサミコだれと温泉卵が全体をまろやかにまとめます。暑い日でも箸が進みやすい味つけで、それこそスタミナをつけたい日の夕食におすすめ。小さなお子さまでも食べやすく、忙しい日の献立として重宝します。ごはんにのせるだけで一品が完成する手軽さも魅力!

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>

▼ごはんが止まらない「夏野菜と豚肉のコク旨スタミナ炒め」

豚肉とたっぷり野菜を甘味噌で炒め、みょうがと生姜の香りで仕上げた夏にぴったりのスタミナ料理。白飯との相性抜群で、自然とご飯がすすむ味付けです。豚肉は片栗粉で下味をつけることでやわらかく、小さなお子様にも食べやすい仕上がりに。時短で栄養もとれる嬉しい一品です。

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>



みょうがや大葉などの薬味は、夏バテ気味な時期の強い味方。忙しい日でも手軽に作れるメニューばかりなので、ぜひ毎日の献立に取り入れてみてください。

参考:

【わかさ生活】

【レシピ数2,000以上❗】

つくるを、もっと楽しいに。

料理上手になる一番の近道は、楽しく料理をすること♪

献立探しから段取り、調理の記録まで、スマホひとつで叶うアプリ「つなぐレシピ」がノーリツから登場✨

▼「つなぐレシピ」はこちら

https://tsunagu-recipe.app/

「毎日グリル部」で公開されている2,000種類以上のレシピがいつでも使えるつなぐレシピ。

クリスマスのメニューや来年のおせち料理など「どうしよう?」と迷いがちになる料理のアイデアを手助けしてくれます。

料理研究家が考案したレシピだから美味しいこと間違いなし!!

毎日の料理や暮しにまつわるコラムやトレンド情報も閲覧できるので、スキマ時間にチェックするのもおすすめ。

思わず「なるほど!」と頷いてしまう極うまレシピを幅広くご紹介♪

さらに!ノーリツ製のコンロをお持ちの方には、レシピ検索以外にもうれしい機能がたくさんあるんです☝️

◎コンロとスマホをペアリング!自分だけのレシピをカレンダーに記録 (※対応機種に限ります)

◎アプリからの転送で簡単に自動調理!

◎離れた場所からレンジフードを操作!

◎コンロやレンジフードのお手入れ時期をお知らせ (※対応機種に限ります)

ノーリツ公式アプリ「つなぐレシピ」で見つけた料理を作ってみてはいかがでしょうか。

タグ

    オススメコラム・特集

    このコラムに関連するコラム