日本でブーム到来!?中国・台湾でなじみの「豆腐干」とは?

中国や台湾では知らない人がいないといわれているほどポピュラーな食材「豆腐干(とうふかん)」が、健康食として日本でブームが来ています。このコラムでは、そんな豆腐干の歴史やレシピを紹介します。

中国・台湾の定番食材「豆腐干」とは?

中国や台湾では知らない人がいないというくらいに日常的に食べられている豆腐干。別名を干豆腐(かんとうふ)とも呼ばれ、豆腐を圧縮・脱水し、乾燥させて作られたものです。麺のような細切りにしたものは「豆腐干絲(とうふかんす)」と呼ばれ、中国や台湾では「干絲炒肉絲(ガンスーチャオロウスー)」といった日本でいうところの「豆腐干と細切り肉の炒め物」のようなものが定番料理として大人気。日常の食卓に並ぶそうです。



豆腐干の歴史

豆腐干の歴史は、はるか昔の紀元前の漢の時代にさかのぼるという一説があります。豆腐は漢の時代から作られていたため、豆腐干も同時期に作られていたのではないかと考えられているのです。

なぜ日本で豆腐干がブームに?

豆腐干ブームが日本に到来した理由のひとつは、豆腐干が「高たんぱく・低糖質」という健康に直結する食材であること。焼きそばやラーメン、パスタの代わりにすることで糖質やカロリーを抑えることができる豆腐干絲は、SNSで注目を集めた食材。美容や健康を意識している有名モデルやインフルエンサーがテレビ番組やインスタグラムなどで紹介し、一気に注目を集めたようです。



いろいろな料理が楽しめる豆腐干

古い歴史を持つ豆腐干ですが、どのような料理を楽しめるのでしょうか。さまざまなアレンジが楽しめる豆腐干を使った料理をご紹介します。

「焼きそば」

もやしやニラなど野菜と一緒にオリスターソースで炒めるだけで完成するのが豆腐干絲の焼きそば。豆腐干絲は、炒める前に重曹を入れたお湯で茹でることでパサつきを抑えることができます。

「ボロネーゼ」

ボロネーゼといえばパスタですが、ヘルシーに食べるなら豆腐干でいただくと◎。平切りタイプの豆腐干をパスタの代わりに使うと平打ち麺のタリアテッレのような雰囲気が出て、見た目もおしゃれになります。

「中華サラダ」

ゆでた豆腐干に千切りにしたきゅうりやセロリ、にんじんを和えて、お好みの中華ドレッシングをかければあっという間にサラダの完成です。にんじんはあらかじめ茹でておくと、食感が柔らかくなり食べやすくなります。



豆腐干を購入したいと思ったら

豆腐干は、中華街や中華食材を販売されているスーパーなどで手に入ります。そのほか、ライフ、富澤商店でも取り扱いのある店があるようです。手に入れたいときは事前に連絡をして聞いてみるのがいいでしょう。楽天やアマゾンでも一部取り扱いがあるようなので探してみてくださいね。



参考

【株式会社トラストリッジ】

【フォーブス】

【クックパッド】

タグ

    オススメコラム・特集

    このコラムに関連するコラム