2025.1.26UP
これは簡単!ニンジンの千切り裏ワザ
おうちごはんで出番の多いニンジンの千切り。慣れている方も多いかと思いますが、包丁を使っての千切りは形が不揃いになりやすく、少し面倒に感じることもあります。そこでSNSでバズっていたのが、誰でも簡単にニンジンの千切りができる裏ワザ。
このコラムでは、冬に美味しいニンジンをキレイに千切りにするやり方をご紹介します。
SNSで話題!ピーラーを使ったニンジンの千切り
専用のスライサーがなくても、簡単にニンジンの千切りができるとSNSでバズった裏ワザは、大手生活用品メーカーが公式TikTokとInstagramで公開した動画。「とても簡単」と多くの方が絶賛コメントをされ、話題になりました。
そんな主婦の心をガッツリ掴んだ裏ワザ千切りに必要なアイテムは、包丁とまな板、ピーラーを用意するだけ。千切り専用ピーラーやスライサーを使う必要はなく、一般家庭にあるものでチャレンジできます。やり方は以下の通り。
1.ニンジンに包丁で斜めの切り込みを入れる
2.切り込みした面をピーラーで剥く
これだけで千切りが完成。とても簡単に出来上がりました。この方法で切った千切りニンジンは、見た目もキレイで食べやすい薄さ。いろいろな料理に活用できるのもおすすめポイントです。
上手にニンジンの千切りを行うコツは?
今回ご紹介したニンジンの千切りの裏ワザについて補足すると、コツは2つ。
1つは「斜め」に切り込みを入れる際、下に入れすぎないこと。もう1つは、斜めに入れる切り込みは縦方向で2〜3mm間隔に一周すること。
ニンジンに切り込みを入れる際はしっかり抑えて、ケガに注意しながら包丁を使ってください。
仕事や育児など毎日が忙しいからこそ、おうちごはんは時短につながるテクニックが大事。千切りを使った料理には、副菜やお弁当のおかずにもなるきんぴらごぼうやシリシリ、ナムル、サラダなど幅広い料理に使えます。誰でも簡単にできる千切り裏ワザで、日々の料理を楽しく効率的に進めてくださいね。
参考