2021.2.2UP
カセットコンロの寿命と最新コンロ事情
冬におうちでお鍋をするときや、非常時などに役立つカセットコンロ。1台は持っているというご家庭が多いかと思います。
そんなカセットコンロやカセットボンベに使用期限があることをご存じですか?
実は私もつい最近まで知りませんでした。
そこまで頻繁に使うものでもないし、そうそう壊れるものでもないから今後もずっと使い続けるだろうと思って使っていた我が家のカセットコンロは15年物。
このコンロ、使い続けていいものかどうかわかりますか。
日本ガス石油機器工業会によると、カセットコンロの寿命は約10年。
たとえ使用頻度が低くても、経年劣化でガス漏れのリスクが高まり事故につながってしまうこともあるそうです。
製造年月日はどうやって確認する?
カセットコンロには製造年月の表示シールが貼られています。
例えば・・・
13.04
と表示があれば、2013年4月に製造されたものということ。
この場合、買い替え目安は2023年4月ということになります。
カセットボンベも寿命があります
寿命があるのはカセットコンロだけではありません。カセットボンベにも寿命があります。製造年月日から約7年がその寿命。
こちらもコンロ同様、経年劣化によるガス漏れリスクがあるそうです。
ボンベをストックしているという方は、意識して古い日付のものから使うようにしてくださいね。
最新のコンロはどうなっている?
では、最新のコンロはどうなっているのでしょうか。3つポイントをまとめてみました。
・安全機能の強化
ひと昔前のコンロといえば、ボンベの装着はロック式でした。自分でロックを解除しない限り外れません。
これに対し、最近のものはマグネット方式が多いです。
これは、温度の上昇や内部圧力の異常上昇があるときにカセットボンベが自動で外れるというもの。万が一の時の事故を予防できるので安心して使用できます。
・軽量化
ある程度のサイズと重さがあるのが当然というカセットコンロですが、今の主流は薄型タイプ。テーブルに置いたとき、すっきり見えるおしゃれなものが多く出ています。
・使用用途に合わせた機能向上
最近は焼肉用のプレートがセットになったコンロが人気のようです。
おうち焼肉をホットプレートでやるご家庭も多いと思いますが、気になるのが煙やにおい。
最近のカセットコンロでは煙の発生を少なく抑えるものも出ています。
安全に使うためにも、使用期限の切れたカセットコンロは買い替えて、安全なコンロで楽しい食事時間をお過ごしください。
参照:Iwatani HP、日本ガス石油機器工業会、楽天市場
オフィシャルメンバー:戸根みちこ
公開日:2021.2.2
更新日:2024.12.27