【6月食材×夏越ごはん】季節の食をもっと楽しむ!気になるキーワードでまとめてチェック♪

夏越の祓いに「夏越ごはん」。

国民食である「米」を安定的に供給するべく活動している公益社団法人米穀安定供給確保支援機構が運営する「夏越ごはん特設サイト」では、夏越ごはんのルーツやレシピを紹介。夏越ごはんとは、雑穀米のご飯の上に夏野菜のかき揚げをのせた行事食。毎年6月30日に全国の神社で行われる「夏越の祓」に合わせて食べられる料理です。こちらの記事では、レシピやルーツといった、夏越ごはんについて詳しく知れる情報が多数掲載されています。

夏越ごはんって?

お米の総合通販サイト「ごはん彩々」では、夏越ごはんの全国のイベントや、夏越ごはんの唄、レシピ動画などが掲載。夏越ごはんは2015年に新行事食として登録されたことから、全国の飲食店や百貨店、スーパーなどでも多く扱われるようになったのだとか。年々身近になりつつある夏越しごはん。こちらの記事でも詳細な情報とともに、かわいらしいキャラクターが阿波踊り風雨の曲調で歌う「夏越しごはんの唄」なども紹介されています。

1000年以上の歴史をもつ「夏越の祓」とは? 意味・行事・旬の食べ物などもご紹介

「おしゃれもキャリアも。働く女性のwebメディア」をコンセプトに情報発信している「Oggi.jp」では、夏越ごはんを食べる際に行う「夏越の祓」について紹介。夏越の祓とは、1年を半分にした6月の大晦日(6月30日)に執り行われる、無病息災を願う神行事です。夏越の祓は、茅(ちがや)で輪を作り、くぐることで心身を清める「茅の輪(ちのわ)くぐり」が恒例となっています。他にも人の形を模した紙を奉納する「人形代(形代)」や、夏越の祓の際に食べる三角形の「水無月(みなづき)」についてなど、幅広い情報が掲載されています。

健康メニュー|夏越(なごし)ごはん 無病息災を願う新しい行事食

健康食品、自然派化粧品などを取り扱う世田谷自然食品が運営している「暮らしに役立つライフスタイル情報」では、夏越ごはんにおすすめの食材を紹介。夏越ごはんは決まったレシピはなく、雑穀米を使い、「茅の輪」をイメージできる丸い食材が載っていればOK。夏野菜の中でも、栄養面から見ておすすめの食材を多数紹介しています。

「鶏ハムと夏野菜の夏越しごはん」で、暑い夏を乗り切り、一年の後半を元気に過ごしましょう!【ママと子どもの食育レシピ】

安全性や環境にも配慮した子供服を手がける「ブランシェス」が運営している情報サイト「Style Mag」では、夏越しごはんとしては珍しい鶏ハムを使ったレシピを紹介。鶏ハムを使うことで、お子様と一緒に楽しめるレシピとなっています。鶏ハムは、お湯に40分浸からせて作ることでふっくらジューシーに。「芽の輪」として使う材料はトマトやパプリカ、ズッキーニといった彩豊かな食材が使われているため、目で見ても楽しめるアレンジレシピとなっています。

タグ

    オススメコラム・特集

    このコラムに関連するコラム