主婦のお悩み解決塾 ~調理時間を短縮したい~

毎日のお料理。メニュー決めることから始まり、味付けから手際まで料理の悩みは常に尽きません。忙しい毎日の食卓で手早く簡単に栄養バランスのとれた料理が作れたらいいのに…、と思いますよね。

今回は主婦にとって定番のお悩みともいえる調理時間を短縮する方法についてご紹介します。

調理時間の短縮と一口に言っても、さまざまな方法がありますよね。下ごしらえをまとめてしてしまったり、献立を1週間分前もって決めてみたり。最近は作り置き料理も人気です。時短料理を極めていく手もありますね。

どの方法が向いているかは人それぞれですが、今回は調理器具の助けを借りて調理時間を短縮する方法についてご紹介します。

■圧力鍋を使う

寒くなると食べたくなるホカホカと温かい煮込み料理。たくさんの具材を入れれば栄養も一気に取れるし、この時期にうれしい料理の1つ。ですが、最大の難点は煮込み時間がかかること。そこでオススメしたいのが圧力鍋。

ちょっと怖くて使うのは…という方もいらっしゃいますが、圧力鍋は忙しい主婦の味方。数時間かかる煮込み料理を数十分で完成させてくれるんです。なによりも時間を設定して加圧すれば後は火を消して待つだけ。圧力鍋がおいしく煮込んでいる間は別の調理に時間を当てることができるので、実はとっても時短になるんです。

いつも圧力鍋を使っていますという方は、さらなる活用法としてチャレンジして頂きたいのが圧力鍋の二段調理。圧力鍋の下段で煮込みをしながら上段に蒸し器をセットすれば、蒸し料理と煮込み料理をまとめて作れてしまいます。

加熱して一定時間加圧しておくだけ。その間は赤ちゃんのお世話や洗濯物の片づけ、食器洗い、テーブルセッティング、いろいろできてとってもお得。蓋を開けたら2品が出来上がっているなんて夢のようですよね!

■オーブンを使う

オーブン料理なんて聞くと、手間のかかる代表というイメージを持たれていませんか?おもてなしの時くらいしか使いたくない…なんて声も聞こえてきそうです。焼き時間も長く、調理時間の短縮とは対極にありそうに思われがちですが、そんなオーブンも忙しいときに調理時間の短縮を大きく助けてくれるのです。

加熱温度が同じくらいの料理であれば同時にオーブンに入れ、その料理に合わせて必要であれば途中で取り出してあげるだけ。圧力鍋同様、1つの調理器具で2つの料理が一気に完成してしまいます。

さらにオーブンは、圧力鍋よりも途中段階で手軽に取り出し入れができるので、加熱時間が違う複数の料理をまとめて行うことも簡単。例えば一方では、お肉やお野菜を耐熱容器に詰めこんでオリーブオイルや塩を振りかけてオーブンに入れておく、その隣ではしいたけに味噌ディップをぬってチーズをかけて焼いてみる。こんな風に圧力鍋同様、時間設定さえしてしまえば他の家事に時間を使うことができます。かわいい耐熱容器に入れて焼いてしまえば、そのままテーブルに出せるので洗い物も減りますよ。

時短=手抜きはありません。便利な道具を上手に使うことで、手をかけた風の料理をパパっと作れた時の喜びはひとしお。調理器具をうまく活用して、毎日の家事をラクに楽しくお過ごしください。

タグ

    オススメコラム・特集

    このコラムに関連するコラム