2023.5.20UP
【5月食材×プヂン】季節の食をもっと楽しむ!気になるキーワードでまとめてチェック♪
練乳入りで濃厚なおいしさ!話題のブラジルプリン「プヂン」って知ってる?
おうちでごはんを楽しむ方に向けて、食卓が楽しくなる情報を発信している「おうちごはん」では、今話題の「プヂン」を紹介。プヂンとは、コンデンスミルクを使った硬めの食感を特徴とするブラジルで食べられているプリンです。本場では、エンゼル型の1ホールで作り、家族で分け合うのが主流なのだとか。そんな話題のプヂンを食べられるお店や、おうちで作れるレシピが掲載されています。
ブラジルプリン(プヂン)にコンデンスミルクが使われる理由とは!?
ニュースサイトでおなじみの「Yahoo! Japanニュース」では、ブラジルの人気スイーツ「プヂン」の特徴ともいえるコンデンスミルクについて、その起源を特集。ブラジル食文化研究家に話をうかがい、そのルーツを辿っています。ちなみにプヂンにコンデンスミルクが使われるようになったひとつの背景には、あの大企業「ネスレ」が関係しているのだとか。ブラジルではコンデンスミルク自体が生活の中で根付いており、プヂン以外にもデザートやサラダに多く使われているそうです。
プロが監修する簡単でおいしいレシピが多数掲載されているレシピサイト「Nadia」では、おうちでつくれるプヂンレシピをコラムにて公開。本場ブラジルのレシピをそのまま再現すると甘すぎるため、日本人の味覚に合うよう甘さ控えめのアレンジとなっています。他にも、独特の食感を味わえるココアスポンジも使ったプヂンにも注目。おうちでお子さまと一緒に異国の雰囲気を味わえるおやつを作ってみてはいかがでしょうか。
379万通りのレシピが掲載されている日本最大級のレシピサイト「cookpad」では、「プリン液・カラメル・お水」というシンプルな3つの材料で作るプヂンを紹介。初心者でも挑戦しやすいフライパンを使って作る簡単レシピが掲載されています。普段あまりデザートを作らない方はもちろん、育ち盛りの子どもと一緒にできるのもポイント。スポンジを使わないタイプのレシピですので、滑らかな口溶け食感を楽しみたい方におすすめです。
[トレンド調査隊]第3次プリンブームが到来?ブラジリアンのプリン「プヂン」が人気上昇中の理由
「食マーケティングの解像度をあげる」をコンセプトに、食のトレンドを発信している「FoodClip」では、ブラジルの歴史から見たプヂンと、日本においてのプヂントレンドを紹介。本場のプヂンは日本で食べるプリンに比べて甘さが強めですが、そこには歴史的背景が関係しているのだとか。また、日本においての”プリンブーム”とプヂンの関係性にも注目。これまでは柔らかめ食感がトレンドでしたが、最近では”昭和レトロブーム”の流れから硬め食感が流行っている傾向にあるため、同じ特徴であるプヂンも注目を浴びているんだそうです。