2025.7.27UP
トマトの皮、捨てないで!ひと手間で使い切るSDGsレシピ
皆さん、トマトの皮について、どうしていますか。口当たりが悪いからと皮を剥いて捨ててしまわれている方はちょっと待って。丸ごと焼いたり、ちょっとした一工夫を加えるだけで、皮までおいしくいただけるんです。
今回は、トマトの皮をまるごと使ったレシピをご紹介。SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」が果たせるメニューをお届けします。
SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」とは?
SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」は、地球の限りある資源を将来世代に引き継ぐために、私たちが日々の暮らしの中で無駄を減らし、持続可能な方法で生産や消費をおこなうことを求めた目標。たとえば野菜の皮や芯など、つい捨ててしまいがちな部分に目を向け、料理に活用する工夫は、食品ロスを減らすだけでなく、子どもたちと一緒に「食べ物を大切にする心」を育てるきっかけにもなります。また、食材を最後まで使い切ることは、家計の節約にもなり、家庭から出るごみも減らせるという実用的なメリットも。日々の調理で少し意識を変えるだけで、誰でも気軽に取り組むことができるSDGsとして、身近な食材を使い切る工夫は、家族の未来と地球環境の両方にやさしい選択肢でもあります。
\トマトの皮まで使ったレシピをチェック!/
未来のためにも、SDGsの目標は生活の中でも実施していきたいところ。その第一歩として、トマトの皮までまるごと使ったおすすめレシピを毎日グリル部から選んでみました。ぜひ毎日の食卓の中で取り入れてみてください。
▼トマトの皮が美味しい!「野菜のうまみ丸ごとホイル焼き」
トマトの皮を捨てずに調理する野菜のホイル焼きレシピ。ホイル焼きにすることで甘みやうまみが引き立ち、野菜全体の味わいが深まります。包んで焼くだけで完成するホイル焼きは、手間なく作れるのが魅力。忙しい平日の夕食はもちろん、キャンプやアウトドアでも活躍する手軽な一品です。
<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>
▼トマトをまるっと使用「皮まで使うトマトのファルシ」
トマトを器ごと味わうファルシは、皮までしっかり食べられるエコレシピ。くり抜いた中身も具材に再利用することで、無駄なく使い切ることができます。加熱することで皮の食感もやわらかくなり、子どもにも食べやすい一品に。見た目もかわいらしく、週末のちょっと特別なランチや家族で囲む夕食にもぴったりです。
<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>
▼カラフルで見た目も華やか「エコ丼のタコライス」
火を使う時間が短く済むタコライス丼は、暑い日のお昼ごはんにぴったりの時短メニュー。牛肉やアボカドと一緒にのせることで栄養バランスも良く、野菜が苦手な子どもにも食べやすい、見た目にも楽しいごはんメニューです。角切りにしたトマトは皮付きのまま使うことで彩りも良く、SDGsにもつながるひと工夫に。夏休みに子どもと一緒に作るランチにも活用できる一品です。
<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>
忙しい日常でも取り組める、トマトの皮を活かした時短・節約レシピ。日々の献立に、皮までおいしいレシピをぜひ取り入れてみてください。
参考:
【レシピ数2,000以上❗】
つくるを、もっと楽しいに。
料理上手になる一番の近道は、楽しく料理をすること♪
献立探しから段取り、調理の記録まで、スマホひとつで叶うアプリ「つなぐレシピ」がノーリツから登場✨
▼「つなぐレシピ」はこちら
「毎日グリル部」で公開されている2,000種類以上のレシピがいつでも使えるつなぐレシピ。
クリスマスのメニューや来年のおせち料理など「どうしよう?」と迷いがちになる料理のアイデアを手助けしてくれます。
料理研究家が考案したレシピだから美味しいこと間違いなし!!
毎日の料理や暮しにまつわるコラムやトレンド情報も閲覧できるので、スキマ時間にチェックするのもおすすめ。
思わず「なるほど!」と頷いてしまう極うまレシピを幅広くご紹介♪
さらに!ノーリツ製のコンロをお持ちの方には、レシピ検索以外にもうれしい機能がたくさんあるんです☝️
◎コンロとスマホをペアリング!自分だけのレシピをカレンダーに記録 (※対応機種に限ります)
◎アプリからの転送で簡単に自動調理!
◎離れた場所からレンジフードを操作!
◎コンロやレンジフードのお手入れ時期をお知らせ (※対応機種に限ります)
ノーリツ公式アプリ「つなぐレシピ」で見つけた料理を作ってみてはいかがでしょうか。