2025.3.16UP
市販のパスタがモチモチ食感になる裏技
そのまま茹でてもおいしいパスタですが、裏技を使えば市販パスタがやわらかくてお店のような仕上がりになる「モチモチ食感」を味わえるパスタが完成するのをご存知でしょうか。
このコラムでは、市販のパスタをモチモチ食感にする方法を紹介します。
モチモチパスタの作り方1:一晩寝かせて完成!
一度茹でたパスタを、一晩寝かせるだけでモチモチに。子どもも喜ぶモチモチパスタの作り方を紹介します。
<作り方>
1.いつも通りパスタを茹でます
2.茹で上がったらお湯を切り、油を回しかけます
3.混ぜたらタッパーなどに入れ、冷蔵庫で一晩寝かせましょう
油をかけて混ぜるだけと作り方も簡単。オイルでパスタをコーティングするため、パスタ同士がくっつくこともなく、モチモチ食感が完成します。
モチモチ食感のパスタの作り方2:重曹であっという間!
食用の重曹を使うことでモチモチ食感を作る、モチモチパスタの作り方がこちらです。
<作り方>
1.大きめの鍋に水を入れます
2.沸騰したら火を止めて、塩と重曹を入れます
3.再び火をつけたら、パスタを入れます
4.通常の茹で時間よりも2分ほど長く茹で、お湯を切ります
重曹を使う場合、パスタにぬめりがつくことも。気になる方は水で洗い流しておくと安心です。また、重曹を入れる場合はいくつかの注意点があります。重曹を使う時は下記に気を付けてください。
・重曹は入れすぎに注意!
パスタ100gあたり大さじ1の食用重曹を入れましょう。
・茹でている時はコンロから目を離さない
重曹を入れることで吹きこぼれやすくなります。コンロから目を離さないようにしてください。
・鉄製やステンレスコーティングのないフライパンで炒める
重曹は弱アルカリ性です。重曹を熱するとフッ素樹脂コーティングの耐熱温度が上昇してしまい、有毒なガス発生の恐れがあります。使用するフライパンや鍋には気を付けましょう。
今回は市販パスタをモチモチにする方法を紹介しました。モチモチ食感のパスタは、スパゲッティとしてだけでなく中華麺などの代わりにもなります。簡単にできるので、ぜひお子さまと一緒に試してみてはいかがでしょうか。
参考: