2022.2.18UP
寒い冬はホットスムージで温まる
皆さま、普段スムージーは飲みますか?ミキサーで手軽に作れる上、野菜をたっぷり摂取できるスムージー。忙しい朝に飲む方も多いのではないでしょうか。健康や美容にもおすすめとされるスムージーは、意外な盲点もあります。
それは、「スムージー=冷たい」イメージがあること。
冬でも常温で冷たいスムージーを飲みたくなる気持ちもわかりますが、体を冷やすと健康にはもちろん、代謝にもよくないといわれています。そこで、寒い冬におすすめしたいのが「ホットスムージー」。作り方と一緒にご紹介したいと思います!
◯ホットにしたら栄養は損なわれるの?
ホットスムージーを作る前に、1つ疑問を解消しておきます。「野菜は加熱することで栄養が損なわれてしまう」といわれることがありますよね。これは、野菜を茹でるとビタミンなどの栄養素が茹で汁に溶け出すことに由来しています。一方で、加熱調理しても損なわれない栄養素や、加熱したほうが良い食材もあります。今回はそこに着目し、ホットスムージーにおすすめの食材をご紹介します♪
◯ホットスムージーにおすすめの食材
・にんじん…加熱するとβカロテンの含有量がアップ
・りんご…加熱するとペクチンの含有量がアップ
・ほうれん草…栄養分の吸収を阻害する働きがあるシュウ酸が熱で分解される
・バナナ…加熱すると抗酸化作用がアップ
・ヨーグルト…人肌程度に温めると乳酸菌を効率よく摂取できる
スムージーの定番食材も、温めることで栄養価がアップするものがたくさんありますね!ホットスムージーで、寒い冬をあたたかく乗り切りましょう♪
・りんごと人参のホットスムージー
<レシピの詳細は画像をタップしてください ↓↓↓>
参考:【by Birth】
オフィシャルメンバー:小松 友子