2019.11.12UP
痩せやすい身体は朝ごはんから!新陳代謝を上げる献立とは?
朝ごはんをちょっと抜けば、摂取カロリーが減るよね!
と痩せたい願望から朝ごはんを抜きにしたことがある…なんて経験ありませんか?
「痩せたいなら朝ごはんを食べよう!」とテレビや雑誌でも多々取り上げられていますが、これにはきちんと理由があるんです。
この理由とともに、新陳代謝を上げてくれる朝ごはんの献立をご紹介します。
体内時計を整える痩せやすくなる!?
朝起きてから朝ごはんまで、ボーっとしながらダラダラしてしまっていると体内時計は上手く動いてくれません。ちょっと意識を変えるだけで毎日の朝ごはんが美味しくなるポイントをチェック!
・朝目覚めたら、朝日を浴びて水分補給
朝起きてもカーテンを閉じた暗い部屋のままでは脳はなかなか活動してくれません。カーテンを開けて朝日を浴びることで脳に刺激を与え1日がスタートしますよと知らせてあげましょう。朝日を浴びて一息ついたら水分補給も忘れずに。常温の水または白湯をコップ1杯飲むと老廃物を排泄する力を高めることができるのでオススメです。
・朝ごはんは起きてから2時間以内がベスト!
朝日を浴びて、しっかり脳を起こしてあげたら朝ごはんで内臓時計をスタートさせてあげます。このとき、起床してから2時間以内に朝ごはんを食べると体内時計が正しくリセットされるので意識してみてください。身体が目覚めることで代謝が上がりやすく、痩せやすい状態になります。
・タンパク質を意識した朝ごはんの献立を!
朝ごはんを食べるときに必ず摂りいれたいのは肉や魚、卵、チーズ、大豆などに含まれる「タンパク質」。ちなみにタンパク質が不足すると筋肉量が減少する他、肌や髪のツヤが無くなってしまうとのこと。集中力や思考力の低下にも繋がるのでしっかり摂取して内臓機能を活性化させましょう。
新陳代謝を上げてくれる朝の献立
代謝を高めてくれる理想の朝ごはんで大切なのは栄養のバランス。朝ごはんの基本から手軽にできるもをピックアップしてみました。
【焼き魚×白飯×納豆×お味噌汁】
昔ながらの日本の朝ごはんは代謝を上げる献立そのもの。焼き魚や納豆などタンパク質を豊富に含んでいながらもヘルシーな組み合わせです。
【トースト×目玉焼き×サラダ×ソーセージ】
ホテルの朝ごはんに出てきそうなこの組み合わせも栄養バランス◎。ゆで卵やスクランブルエッグなど調理方法のバリエーションが多い卵料理は朝ごはんにピッタリです。
【豆乳バナナスムージー】
どうしても朝ごはんを食べる時間がない!という人にはバナナをカットして豆乳と合わせてミキサーにかけるだけで完成してしまうお手軽スムージーで代謝アップ。消化吸収が良いバナナとタンパク質を含む豆乳で効率よくエネルギーを補給してくれます。
1日の始まりは太陽の光と美味しい朝ごはんから。今まで朝ごはんは抜いていたという人はぜひ、朝日を浴びて、1杯の水を飲んで、代謝をアップさせる朝ごはんを食べることに意識を傾けてみてはいかがでしょうか。