2021.1.28UP
GoToイート使った?コロナ対策OKの飲食店チェックと外食するときのエチケット
まだまだ心配が続く新型コロナウイルス。コロナが落ち着いてきたタイミングで、気分転換も兼ねて外食の機会を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。安心して外での食事を楽しむために、家族みんなで守りたい外食時のエチケット、そしてGoToイートに参加している飲食店に行く際、意識しておきたいポイントついてまとめてお届けします。
■外食するときのチェックポイント
GoToイートに参加している飲食店は、農林水産省が提示するガイドラインに基づき感染予防対策に取り組んでいることが、基本的な条件です。コロナ対策として一般的な内容ですが、お店側がしっかり取り組んでいるか、どこに注目すればよいかポイントをチェックしてみましょう。
【お店の入り口・トイレ】
手指消毒用に消毒液が用意されている
お店に感染防止徹底宣言のステッカーが貼られている
【店内の窓やドア】
常時換気扇を使用していて、窓やドアは定期的な開放をしている
ドアや照明スイッチなど手に触れる場所はこまめに消毒
【テーブルや座席】
他グループと2m(最低1m)以上の間隔が空いている
他グループと相席する場合、真正面の配置を避けている
他グループと正面になるときは仕切りで区切っている
【メニューやレシート】
接触確認アプリなどが紹介されている
【お店のスタッフ】
常にマスクを着用する
検温チェックを徹底する
【料理】
大皿は避けて、料理は個々に提供する
GoToイートを利用する人のチェックポイント
外で食事をすると、つい気が大きくなって本来であればしっかり守りたいエチケットを忘れがちになります。分かってはいるけど、その都度見直していきたい外食時のマナーを再チェックしてみませんか。
・発熱や咳など症状がある場合は来店しない
・できるだけ混雑する時間帯を避ける
・大人数での会食や飲み会を避ける
・食事の前に手洗い、消毒をする
・大声はやめて、会話の声を控え目にする
・食事中以外はマスクをする
・テイクアウトなどを利用する
・お酌やまわし飲みなどはしない
Withコロナでマスク着用が当たり前になり、マスクを着ける意味も少しずつ変わりつつある今。東京大学医科学研究所が発表した「新型コロナウイルスの空気伝播に対するマスクの防御効果」では、適切なマスク着用を行えばSARS-CoV-2(コロナ)の吸い込みが軽減され、感染予防につながっているなど、新しい情報もどんどん更新されています。
外食時にマスクを着けて・・・というのは、感覚的に受け入れられないと思う方も多いと思いますが、ニューノーマルな生活様式を受け入れなければならないのも現実です。外食とおうちごはんを上手に使い分けながら、子どもたちと一緒にコロナを乗り越えていきましょう!
参考: