2023.7.24UP
かに玉【温度クック】
材料(2人分)
- 卵3個
- 蟹身40g
- たけのこ(水煮)40g
- きくらげ大1/2枚
- 長ねぎ1/2本
- サラダ油適量
- 塩各少々
- (あん)
- スープ(水100mlに鶏がらスープの素小さじ1/2を煮溶く)100ml
- しょうゆ小さじ1/2
- 塩少々
- 片栗粉小さじ1
- しょうが汁小さじ1/2
- (A)
- 砂糖大さじ1/2
- しょうゆ小さじ1
- 塩・こしょう各少々
作り方
きくらげは乾燥の場合、お湯で戻して細切りにしておく。たけのこ、長ねぎも細切りにしておく。蟹身は軽くほぐす。
フライパンにサラダ油小さじ1(分量外)を入れ加熱し、調理中温度表示モードを設定し、130~140℃になったら、きくらげ、たけのこ、長ねぎを入れ炒める。軽く炒めたら取り出して粗熱を取る。
ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、先ほどのきくらげ、たけのこ、長ねぎを入れ、蟹身、(A)を入れて混ぜる。
別鍋に、しょうが汁以外の(あん)の材料を入れて混ぜながら煮立たせて、しょうが汁を入れる。
フライパンにサラダ油を入れ加熱し、調理中温度表示モードを設定し、170℃~180℃のお好みの温度でこのまま温度キープで固定する。
フライパンに卵液を入れ、固まる速度に合わせてかき混ぜ、半熟状態になったら中央にまとめながら丸く形を整える。
裏返して、しばらく焼いたら器に盛り、あんをかける。
メッセージ
直径22cmの小さいフライパンで作るのがおすすめです。ごはんの上に乗せると天津飯になります。
みんなのレポート
まだレポートはありません