2021.11.20UP
甘酒をつかった風邪予防
我が家の西京焼きは、
【甘酒2:白みそ1】の割合で漬け込みます。
2週間はもつので、いつもどこかに西京焼きが仕込んであって、忙しい日の夕飯に大活躍です。
そして甘酒も手作り。
甘酒は“飲む点滴”と呼ばれるほど栄養たっぷり。
“風邪対策”にももってこい!なんです。
やさしい甘さだからそのまま飲んだり、
スムージーに甘みにしたり、ヨーグルトと合わせたり、冬場は毎日大さじ2の甘酒を家族で食べています。
“西京焼き”のメイン調味料でもありますし。
そんな甘酒の作り方は簡単!
麹500gに対して1.1倍の水(550cc)をあわせて炊飯器に入れて『保温』スイッチを押すだけ。
あとは4時間~5時間そのままほったらかし!
これで、とろりと甘い甘酒の完成です。
3日しか持たないので週に2.3回作りますが
“ほったらかし”なので簡単♪ 今年の風邪対策に甘酒いかがでしょう?
お料理にも使えて、とっても便利です。
参考:なし
オフィシャルメンバー:大井 純子