由来を知って楽しもう!ひな祭りレシピ3選

3月3日はひな祭り。可愛い限定スイーツなども登場し、なんとなく気分が上がって楽しみたくなりますよね。

今回は、最近のひな祭りによく登場する3種の食べ物に込められた意味や歴史をご紹介。これを読んでひな祭りをもっと楽しんでみてくださいね♪

《3色カラーリングのスイーツ》

ひし餅やひなあられ、ひな祭りケーキなど、ひな祭りに登場するお菓子は「緑・白・桃色」の3色で作られていますよね。これらは華やかで可愛らしいだけでなく、それぞれの色に意味が込められているのです。緑は厄除け、白は子孫繁栄、桃色は魔除けを表しています。スイーツを手作りするときにこの3色を取り入れると、ひな祭り感が高まる上に願いを込めることができるのですね♪

《手まり寿司》

手まり寿司は「京寿司」とも呼ばれ、舞妓さんが食べるときに口紅がつかないように一口サイズにして上品に仕上げたものです。素敵な配慮ですね。華やかでインスタ映えする見栄えに、小さな子供でも食べやすいことから、近年ではひな祭りの食べ物して人気が高まったようです。

《ちらし寿司》

ちらし寿司の起源は定かではありませんが、日本では昔からお祝い事にはお寿司を食べる習慣がありました。寿司は「寿」を「司る」と書くことからも由来が感じられますね。ちらし寿司は見た目も華やかであるため、女の子の健やかな成長を願うひな祭りにぴったり。こうして、ひな祭りにちらし寿司を食べるのが一般的になったようです。長寿を表す「海老」、遠くまで見通せる「れんこん」など縁起の良い具材を多く使うことで、たくさんの願いが込められています。



ひな祭りを現代的なスタイルで楽しむときでも、その歴史や込められた願いを知ることで、より一層素敵な時間を過ごせそうですね♪

参考:https://plazaosaka.com/column/box-lunch/hinamatsuri-food/

   https://www.izasa.co.jp/blog/hinafes-1208/

オフィシャルメンバー:小松 友子

タグ

オススメコラム・特集

このコラムに関連するコラム