三毒を断つ健康食「梅」!6月に美味しいウメレシピ

梅は栄養価が高いことで知られていますが、昔から水毒・血毒・食毒の「三毒を断つ」といわれているのをご存知でしょうか。

身体の中にある三毒の排出を促し、健康的な身体作りを助けてくれる食材として知られている梅について、

このコラムでは三毒を断つといわしめる栄養効果をお伝えするとともに、梅を使ったおすすめレシピを紹介します。



梅の栄養価とは?「三毒を断つ」とされる理由

梅は身体の中に潜む「三毒」を断つと言われるほど、優れた栄養素を持っているとされています。

まず、水の滞りを表す「水毒」。

梅にはカリウムが含まれているので、水分を溜め込みやすいナトリウムを尿として排出してくれる働きがあります。

次に、血の滞りを表す「血毒」。

健康な血液は弱アルカリ性に傾いていますが、脂質の多い肉類などを多く食べていると、酸性に傾きやすくなりどろどろとした血液になりやすいとされています。

梅はミネラルが多く含まれているアルカリ性食品の代表食材。摂取することで身体の中を中和し、弱アルカリ性に近づけることで血液をサラサラにしてくれます。

3つ目が、食べたものが身体に滞る「食毒」。

梅に含まれるクエン酸やリンゴ酸が糖質の代謝を促し、脂肪を減らすのに役立つほか、乳酸を分解する働きもあるため、疲れを軽減してくれる効果も期待できます。

滞りやすい6月に食べたい梅レシピ

6月は梅雨に入り、身体も気分も滞りやすい季節です。

そんな時におうちごはんとして食べたい、梅を使ったレシピを紹介します。

▼梅でさっぱり!豆腐を使ったヘルシー肉巻き

肉巻きというと、ごはんを肉で巻いたものをイメージしますが、こちらのレシピはご飯の代わりに豆腐を使ったヘルシーレシピ。

とろろと梅の風味で、食欲のない時でもさっぱりといただける一品です。

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>



▼梅としそで夏バテ予防を準備!揚げないとんかつ

油で揚げるのではなく、揚げ焼きにしたことで余分な脂質をカットしたこちらのレシピ。

梅としそのさっぱりとした風味が食欲をそそります。

食欲がないけどガッツリしたおかずを食べたいときに、ぜひ作ってみて欲しいレシピです。

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>



▼2種類の豚肉で楽しむ、梅干し風味の煮豚

こってりした味わいの肩ロース肉と、脂分が少なくさっぱりとしたもも肉を使い、梅干しで味付けした煮豚レシピ。

2種類の豚肉で一度作っておけば、ちょっとしたおかずが欲しい時や盛り付けにプラスしたい時など、あらゆるシーンで活躍してくれますよ。

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>



6月に入り、そろそろ夏バテ予防の身体作りを意識していきたいところ。

三毒を断つ梅を使って、不調に負けない身体作りを目指してみてくださいね。

参考

【マックスバリュー公式】



【レシピ数2,000以上❗】

つくるを、もっと楽しいに。

料理上手になる一番の近道は、楽しく料理をすること♪

献立探しから段取り、調理の記録まで、スマホひとつで叶うアプリ「つなぐレシピ」がノーリツから登場✨

▼「つなぐレシピ」はこちら

https://tsunagu-recipe.app/

「毎日グリル部」で公開されている2,000種類以上のレシピがいつでも使えるつなぐレシピ。

クリスマスのメニューや来年のおせち料理など「どうしよう?」と迷いがちになる料理のアイデアを手助けしてくれます。

料理研究家が考案したレシピだから美味しいこと間違いなし!!

毎日の料理や暮しにまつわるコラムやトレンド情報も閲覧できるので、スキマ時間にチェックするのもおすすめ。

思わず「なるほど!」と頷いてしまう極うまレシピを幅広くご紹介♪

さらに!ノーリツ製のコンロをお持ちの方には、レシピ検索以外にもうれしい機能がたくさんあるんです☝️

◎コンロとスマホをペアリング!自分だけのレシピをカレンダーに記録 (※対応機種に限ります)

◎アプリからの転送で簡単に自動調理!

◎離れた場所からレンジフードを操作!

◎コンロやレンジフードのお手入れ時期をお知らせ (※対応機種に限ります)

ノーリツ公式アプリ「つなぐレシピ」で見つけた料理を作ってみてはいかがでしょうか。

タグ

    オススメコラム・特集

    このコラムに関連するコラム