2024.12.29UP
年末年始に余った餅を消費したい!美味しいおもちアレンジメニュー
日本のお正月に欠かせない行事食といえば「お餅」。たくさん買いすぎて余らせてしまう場合は、ぜひお餅レシピで消費してはいかがでしょうか。
このコラムでは、余ってしまったお餅を有効活用するおすすめレシピを紹介します。
年末年始に大量消費!余ったおもちで作るアレンジレシピ
それでは、年末年始シーズンで余ってしまったおもちを使ったおすすめレシピを、毎日グリル部の中から厳選してご紹介します。
▼カレー風味で味変!「カレー雑煮」
年末年始で余ったお餅を手軽にアレンジするなら、カレー+お餅の組み合わせ。こちらのカレー雑煮レシピは、焼いたお餅がカレー風味のスープに絡み合う一品。鶏肉の旨味も相まって、まるでカレー南蛮のような深い味わいを楽しめます。冬休みのランチメニューとしても大活躍する一品です。
<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>
▼余ったおもちでボリュームアップ「エビもちチリソース」
余ったお餅とエビで、エビチリ風のアレンジメニューがこちら。エビのぷりぷり食感と揚げ餅のカリッと感がチリソースと絶妙に絡んで相性抜群。お正月の残り物を活用しつつ、新しい味を楽しめるおもちメニューです。
<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>
▼もちもち食感がやみつき「簡単もちピザ」
余ったお餅を大量消費するなら「もちピザ」レシピもおすすめ。ケチャップと具材を乗せて焼けば、外はカリッ、中はもちもちの食感を楽しめるアレンジピザになります。ベーコンやピーマンの彩りも加わり、たんぱく質と野菜も一緒に摂れる嬉しいメニュー。小腹が空いた時にもちょうどいい一品です。
<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>
▼お正月気分を引き続き楽しむ「焼き餅入り豆乳おしるこ」
切り餅と豆乳を使ってまろやかに仕上げた「焼き餅入り豆乳おしるこ」がこちら。小豆の甘さと焼き餅の香ばしさ、さつまいもの自然な甘みが一体となり、やさしい味わいが広がります。温かいスイーツとして、おやつタイムや食後のデザートにもぴったり。自然な甘さが美味しい一品です。
<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>
▼余り餅が大変身「もちもちウインナーパン」
余ったお餅とホットケーキミックスでパン作り。「もちもちウインナーロールパン」は、ホットケーキミックスを使うことで発酵することなく作れるパンです。もちもち生地とウインナーはいうまでもなく相性バッチリ。朝食や軽食はもちろん、お子様のおやつにもおすすめです。トースターで焼いて作るため、初心者でもチャレンジしやすいレシピです。
<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>
アレンジ次第でさまざまな楽しみ方ができる餅レシピ。年末年始に余ったお餅をぜひ有効活用して、美味しい料理として楽しんでみてはいかがでしょうか。
【レシピ数2,000以上❗】
つくるを、もっと楽しいに。
料理上手になる一番の近道は、楽しく料理をすること♪
献立探しから段取り、調理の記録まで、スマホひとつで叶うアプリ「つなぐレシピ」がノーリツから登場✨
▼「つなぐレシピ」はこちら
「毎日グリル部」で公開されている2,000種類以上のレシピがいつでも使えるつなぐレシピ。
クリスマスのメニューや来年のおせち料理など「どうしよう?」と迷いがちになる料理のアイデアを手助けしてくれます。
料理研究家が考案したレシピだから美味しいこと間違いなし!!
毎日の料理や暮しにまつわるコラムやトレンド情報も閲覧できるので、スキマ時間にチェックするのもおすすめ。
思わず「なるほど!」と頷いてしまう極うまレシピを幅広くご紹介♪
さらに!ノーリツ製のコンロをお持ちの方には、レシピ検索以外にもうれしい機能がたくさんあるんです☝️
◎コンロとスマホをペアリング!自分だけのレシピをカレンダーに記録 (※対応機種に限ります)
◎アプリからの転送で簡単に自動調理!
◎離れた場所からレンジフードを操作!
◎コンロやレンジフードのお手入れ時期をお知らせ (※対応機種に限ります)
ノーリツ公式アプリ「つなぐレシピ」で見つけた料理を作ってみてはいかがでしょうか。