2022.1.2UP
ほうれん草とチキンのカレー
材料(3人分)
- 市販のナン適量
- 油ギー・米油・ココナッツオイル・オリーブオイル・サラダ油
- =ほうれん草ペースト=
- ほうれん草200g
- 重曹小さじ1/3
- 塩・砂糖各小さじ1
- パクチー20g
- =カレー=
- 玉ねぎ・トマトダイス缶各150g
- にんにく・生姜各10g
- 油大さじ2
- 鶏モモ肉1枚(皮なし)300g
- 牛乳50cc
- 有塩バター10g
- =ホールスパイス=
- カルダモン2〜3個
- シナモン3cm
- ベイリーフ(ローリエ)1枚
- =粉スパイス=
- ガラムマサラ・クミンパウダー・コリアンダー・塩各小さじ1
- ターメリック小さじ2
作り方
沸騰した湯に、重曹・塩・砂糖を加え(こうすると緑色が退色しません。)、ほうれん草が柔らかくなるまで茹で、ザルにあげて流水にさらす(流水にさらすことでアクを流すことができ、えぐみがなくなります)。
①のほうれんそうの水分を絞らないように容器に移し、パクチーと一緒にブレンダーにかけてペースト状にする。(ある程度水分がある方がペースト状になりやすい)
鶏モモ肉は皮を取り除き、一口大にカット。玉ねぎと生姜・にんにくはみじん切りにする。
フライパンに油大さじ2と、ベイリーフ(ローリエ)と切り込みを入れたカルダモンを入れ火にかけ、焦げないように加熱する。
玉ねぎと生姜・にんにくを入れて、玉ねぎが透き通るくらいまで炒める。
トマト缶を入れて汁気がなくなるまで中火で煮詰める。
鶏肉とシナモン・粉スパイスと塩を入れ炒め合わせる。
鶏肉の色が変わったら、②のほうれんそうペーストと牛乳を加えて炒め合わせる。
仕上げにバターを加える。
市販のナンに油を塗り、マルチグリルのプレートに置き、調理モード[焼く・中]4分焼く(油を塗って焼くことでお店のナンのようになりますよ)。
メッセージ
インドカレー店で頼みたくなるほうれん草のカレー。特定のスパイスは必要ですが、意外と簡単です。旬を迎えた栄養たっぷりの甘くておいしいほうれん草をたくさんいただきましょう! 市販のナンを美味しく温めるコツもお教えします。
みんなのレポート
まだレポートはありません