新年に余ったお餅は美味しく有効活用。大量消費レシピ!

お正月の食べ物といえばお餅。ついたくさん買い込んでしまったお餅は、残念ながら食べきれず余ってしまうこともあります。そこで今回のコラムでは、余ったお餅に注目。

お餅を美味しく消費するアイデアレシピを、毎日グリル部の中から厳選してご紹介します。鍋やおかず、おやつなど、アイデア満載のお餅レシピ、ぜひ参考にしてください。

▼家族や友人と楽しく団欒鶏とほうれん草の餅しゃぶ鍋

余ったお餅を気軽に大量消費できるといえば、鍋で楽しむしゃぶしゃぶ料理。鶏ももの旨味が染み出たお出汁に、しゃぶしゃぶした薄切りお餅がとろりと絡む味わいはほっぺが落ちるほどの美味しさです。家族や友人と一緒に鍋を囲む冬の食卓は、会話も弾み心も体も温まるというもの。シンプルな材料と調味料ながら、楽しくて美味しい時間を過ごせます。

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>

▼モチモチ感がたまらない「病みつき大根餅」

おうちごはんの一品に余ったお餅を活用するなら、大根餅もチェック。本来の大根餅は米粉を使って作りますが、このレシピはお餅を大量消費できることに加え、従来の大根餅よりモチモチ感がアップ。大根とネギのシャキシャキ感、そして胡麻油の香ばしさと甘辛タレで箸も止まりません。ボリューム満点ですので、手抜きランチにもおすすめです。

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>

▼食べ応えアリで夜ごはんにピッタリ「焼き餅のみぞれあえ」

お餅を今夜のメインディッシュに変身させてしまうなら「焼き餅のみぞれあえ」もイチオシ。焼いたお餅の香ばしさと、豚バラ肉の旨味、大根おろしのさっぱり感が絶妙にマッチする一品です。調味料もシンプルで、電子レンジを使った豚肉の下ごしらえは時短にもおすすめ。お酢のアクセントが後味を引き締め、全体をさっぱりとした仕上がりになります。忙しい夕食や休日のブランチにも食べたくなるお餅のアレンジメニューです。

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>

▼食欲倍増、韓国風にアレンジした「餅入りチヂミ」

冷蔵庫に残ったお餅を美味しくアレンジできる「餅入りチヂミ」は、桜えびの香ばしい風味とごま油の香りが食欲をそそる一品です。にんじんやニラ、玉ねぎの食感がアクセントとなり、見た目も鮮やか。お餅が焼かれてプクッと膨らみ、かわいらしいビジュアルに。アレンジの幅も広がるレシピです。

<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>



余ったお餅を美味しく活用できるアイデアレシピは、どれも簡単で満足感たっぷり。家族や友人と一緒に楽しめるものばかりですので、寒い季節もほっこり温かい食卓になります。お餅の使い道に困ったら、ぜひアレンジレシピを試してみてくださいね。



【レシピ数2,000以上❗】

つくるを、もっと楽しいに。

料理上手になる一番の近道は、楽しく料理をすること♪

献立探しから段取り、調理の記録まで、スマホひとつで叶うアプリ「つなぐレシピ」がノーリツから登場✨

▼「つなぐレシピ」はこちら

https://tsunagu-recipe.app/

「毎日グリル部」で公開されている2,000種類以上のレシピがいつでも使えるつなぐレシピ。

クリスマスのメニューや来年のおせち料理など「どうしよう?」と迷いがちになる料理のアイデアを手助けしてくれます。

料理研究家が考案したレシピだから美味しいこと間違いなし!!

毎日の料理や暮しにまつわるコラムやトレンド情報も閲覧できるので、スキマ時間にチェックするのもおすすめ。

思わず「なるほど!」と頷いてしまう極うまレシピを幅広くご紹介♪

さらに!ノーリツ製のコンロをお持ちの方には、レシピ検索以外にもうれしい機能がたくさんあるんです☝️

◎コンロとスマホをペアリング!自分だけのレシピをカレンダーに記録 (※対応機種に限ります)

◎アプリからの転送で簡単に自動調理!

◎離れた場所からレンジフードを操作!

◎コンロやレンジフードのお手入れ時期をお知らせ (※対応機種に限ります)

ノーリツ公式アプリ「つなぐレシピ」で見つけた料理を作ってみてはいかがでしょうか。

タグ

    オススメコラム・特集

    このコラムに関連するコラム