2025.9.1UP
9月15日は敬老の日!長寿を祝うおすすめレシピをチェック
敬老の日は、家族の健康と長寿を改めて願う大切な日。特別な日の食卓には、旬の味覚と栄養をたっぷり詰め込んだ一皿を用意したいものです。
今回は、敬老の日にぴったりな、見た目も華やかで栄養バランスにも配慮したレシピを毎日グリル部の中からご紹介。美味しい料理で感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。
敬老の日に食べたい、栄養満点おうちごはん
長寿と健康をお祝いする敬老の日のおうちごはんは、身体にやさしく、栄養価の高い食材を意識したいところ。たとえば、長寿の象徴である「鯛」は脂質が少なく、高たんぱく。さらにビタミンB群や、骨の健康維持に関わるリンなどのミネラルも含まれていることに加え、消化が良いため、年齢を問わず料理に取り入れやすい魚です。加齢によって筋力が低下しやすい高齢の方にとっては、日々の食事で積極的に摂りたい食材でもあります。
\祝いの席にピッタリ!ご長寿祈願レシピ /
ここからは、家族で囲む祝いの席にぴったりのご長寿祈願レシピをチェック。ご高齢の方はもちろん、子どもも大人もパクパク食べてしまう栄養たっぷりのおすすめ料理をご紹介します。
▼お祝い感たっぷり!「金目鯛の炊き込みご飯」
金目鯛を丸ごと使った炊き込みご飯は、祝い魚ならではの華やかさで、敬老の日に最適な食材。マルチグリルをお持ちの方なら、炊き加減の調整もカンタン。手間をかけずに見映えの良いお祝い料理が完成します。炊き上がりに金目鯛の身をほぐすように混ぜ合わせれば、絶品の味わいに。三世代で美味しくいただける一皿です。
<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>
▼長寿の象徴・エビが主役!「ごちそうパエリア」
エビは腰が曲がるまで長生きできるようにという願いが込められた縁起の良い食材。そんなエビを主役にした彩り野菜と魚介のうま味をたっぷり吸ったパエリアは、華やかな見た目と食べごたえで、お祝いの食卓が一気に華やぎます。子どもと一緒に具材を並べれば、家族で作るイベント感のある一皿に。祖父母との思い出作りにも最適です。
<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>
▼祝いの席にぴったり「ほくほく栗ご飯」
栗は昔から「勝ち栗」と呼ばれ、縁起の良い食材として祝いの席で親しまれてきました。そんな食材をたっぷり使った栗ご飯は、栄養バランスに優れた一品。例えば栗には、糖質の代謝を助け、疲労回復にも役立つビタミンB1が豊富。食物繊維やカリウムも含むため、腸内環境を整えたり塩分の排出を助ける働きが期待できます。秋の味覚を楽しめるご飯として、メイン料理に添えるだけで季節感と華やかさも演出できます。
<レシピの詳細は画像をタップしてください↑↑↑>
敬老の日は、いつも見守ってくれる祖父母へ感謝の気持ちを伝える良い機会です。身体にやさしく、縁起の良い食材を取り入れた料理で、家族みんなが笑顔になれる食卓を囲んでみてはいかがでしょうか。
参考 :
【レシピ数2,000以上❗】
つくるを、もっと楽しいに。
料理上手になる一番の近道は、楽しく料理をすること♪
献立探しから段取り、調理の記録まで、スマホひとつで叶うアプリ「つなぐレシピ」がノーリツから登場✨
▼「つなぐレシピ」はこちら
「毎日グリル部」で公開されている2,000種類以上のレシピがいつでも使えるつなぐレシピ。
クリスマスのメニューや来年のおせち料理など「どうしよう?」と迷いがちになる料理のアイデアを手助けしてくれます。
料理研究家が考案したレシピだから美味しいこと間違いなし!!
毎日の料理や暮しにまつわるコラムやトレンド情報も閲覧できるので、スキマ時間にチェックするのもおすすめ。
思わず「なるほど!」と頷いてしまう極うまレシピを幅広くご紹介♪
さらに!ノーリツ製のコンロをお持ちの方には、レシピ検索以外にもうれしい機能がたくさんあるんです☝️
◎コンロとスマホをペアリング!自分だけのレシピをカレンダーに記録 (※対応機種に限ります)
◎アプリからの転送で簡単に自動調理!
◎離れた場所からレンジフードを操作!
◎コンロやレンジフードのお手入れ時期をお知らせ (※対応機種に限ります)
ノーリツ公式アプリ「つなぐレシピ」で見つけた料理を作ってみてはいかがでしょうか。