夜から朝にのタイムシフト

2020年に始まったコロナ禍。

都市圏は20時以降のお酒の提供が規制されたところも多く、夜遅くまで外で飲食を楽しむという習慣がガラリと変わりました。事実、職場に出社せず在宅勤務になっている会社員の方も多くなっていますよね。そんな生活も1年続き、世の中がずいぶんと朝型にシフトしてきたように感じます。

変わる食事情

夜営業ができなくなって久しい飲食店。生き残りをかけてのあの手この手が新しい朝ごはんスタイルを作り出しているようです。

朝ラー人気

「朝ラー」。何のことかと思ったら、「朝ラーメン」のことなのです。コロナ禍で夜営業ができなくなってから、朝早くからお店を開けるラーメン屋さんが増えていて、これがまたなかなか人気なようです。朝なのでボリュームを押さえたり味をさっぱりめにしたりと工夫しているのが人気の秘訣。

朝から焼肉?

焼肉チェーン店も、朝に単価を安くしての朝焼肉の提供を始めたところがあります。朝からしっかり食べたい方、混雑した昼を避けたい方に好評のようです。

朝ディナーまで

朝ディナーとは変な名前ですが、ディナーのようなフルコースを朝に提供しているということ。夜の外出が難しい子育て世代の方や、朝しっかり食べたい方に人気のようです。朝としてはかなり高額なお値段設定なのですが、夜同じものを食べに行くことを考えるとリーズナブル。

変わる朝時間

在宅勤務で運動不足になりがちなので朝ヨガ、朝散歩などを習慣化する人が増えているそうです。私自身もコロナ禍で運動不足があまりにひどいので朝ランニングを始めましたが、朝時間に外に出ると想像以上に多くの方が思い思いに体を動かしているのに出会います。朝に体をしっかりと動かすことで、気分がすっきりして一日をリズムよく過ごせるようになりました。

オンライン会議ツールが普及したことにより、朝時間を使ってヨガなどのオンライントレーニングも人気のようです。

コロナ禍が開けての生活が楽しみですが、新しい食のあり方や朝時間の過ごし方、自分が心地よいと思ったものは継続していきたいですね。

参照:朝時間.jp調査結果

オフィシャルメンバー:戸根みちこ

タグ

    オススメコラム・特集

    このコラムに関連するコラム