2022.12.4UP
マルチグリルで作る!12月おすすめレシピ集
12月は、クリスマスシーズンでイベントが増える時期。
華やかな料理を作ってホームパーティーをする方もいるのではないでしょうか。
パーティーシーズンにおすすめのレシピをご紹介します。
▼ラザニア
<レシピの詳細は画像をタップしてください↓↓↓>
マルチグリルで作るラザニアは、6人くらいで分けても食べ応え充分のボリューム。
キャセロールのスクエア型にラザニアのパスタが見事にはまるので、まさにこのために作られたのではないかと思うほどの気持ちの良いサイズ感です。
ミートソースやホワイトソースは前日に作っておけば、当日はパスタを茹でて重ねて焼くだけなのでそこまで手間もかかりません。
キャセロールごと食卓に運べるのでおすすめですよ。
▼低温調理でアクアパッツァ
<レシピの詳細は画像をタップしてください↓↓↓>
こちらもキャセロールごと食卓に運べる華やか系の料理。
材料をキャセロールに入れて煮ていくだけなので、とにかく簡単です。
鯛の下処理はお店でやってもらっておくのがおすすめですよ。
一般的なアクアパッツァは水を加えるのですが、こちらのレシピはマルチグリルの『無水調理』機能を使うため、水を加えていません。
味がギュッと濃縮して、簡単なのに手間をかけた味に仕上がります。
▼餃子の皮で作るミニキッシュ
<レシピの詳細は画像をタップしてください↓↓↓>
パーティーでは、大皿料理とは別に、個々に取りやすい小さめのおかずがあると、よりおしゃれに見えます。
そんな時におすすめなのがこちらのキッシュ。
キッシュの皮はタルト生地のようなもので作るのが一般的ですが、その生地を餃子の皮で代用してしまおう!というお手軽レシピです。
こちらのレシピではマフィンカップを使っています。お持ちでない方も、100円ショップをのぞけば置いてあることが多いですよ。
キッシュと言えばオーブンで焼くのが基本ですが、もちろんこちらはマルチグリルを使って焼きます。
オーブンのように使いたいときは、「パン」モードを使えば大丈夫!ささっと作って出しただけでも「すごーい!」の完成があがりますよ。
▼ラム香る大人の焼きりんご
<レシピの詳細は画像をタップしてください↓↓↓>
りんご、特に紅玉がおいしい時期、私はこのレシピをとにかくよく作ります。
理由は、簡単で美味しいから。
バター、砂糖、シナモンを乗せたりんごを、「パン」モードでじっくり焼けば、極上の焼きりんごの出来上がり。
そこにバニラアイスを乗せたら…。
想像しただけで、おいしいのがお分かりになると思います。
12月、絶対試していただきたいデザートです。
ご紹介した4つのレシピは、いずれもマルチグリルで作れるものです。
文字通りマルチに活躍してくれるマルチグリルですが、最新機種をお使いでない方も「パン」モードが付いているものでしたらお試しいただけるかと思います。
「こんな料理作るとき、いつもオーブンを使ってたわ」という方。是非マルチグリルでお試しください!
簡単かつ時短、そしてもちろんおいしく仕上がりますよ。
参照:なし
オフィシャルメンバー:戸根 みちこ