2025.2.16UP
カニの足をキレイに食べたい!簡単にできるズワイガニ の食べ方
カニは剥くとき無言になる……といわれるほど、剥くのにコツがいるイメージがありますが、やはり「キレイに食べたい!」と思っている方は多いのではないでしょうか。
このコラムでは、カニの足をキレイに食べる方法と、簡単にできるズワイガニの食べ方を紹介します。
カニをキレイに食べる方法
生でも茹でても剥き方はほとんど変わらないカニの足の剥き方ですが、より剥きやすくするには茹でたカニがおすすめとされています。慣れてないうちは茹でたカニからチャレンジしてみましょう。カニの足をキレイに剥いて食べる手順は次の通りです。
1.関節の付け根にハサミを入れて、胴から足を外す
2.爪の関節部分にハサミを入れて、足と爪を切り分ける
3.足の片側の殻をハサミで切る
※カニ専用ピーラーがあると便利です
※白い裏側の方が柔らかくて切りやすいです
4.爪の付け根にハサミを入れて、殻を切っておく
この状態にしておけば、鍋に入れた時にも身を取り出して別の料理に活かしても美味しくキレイに食べられます。また、スーッとキレイにカニの身を抜く方法もあります。
1.関節部分から切って、足を外す
2.関節の下のあたりに切れ目を入れる
3.スーッと身を抜く
スーッと身を抜きたい場合は、関節の1〜2cm下あたりを切るのがポイントです。
ズワイガニの簡単で美味しい食べ方は?
「カニの女王」と呼ばれるズワイガニは、上品な味わいでカニ肉がとろけることから、人気が高いカニといわれています。濃厚で甘みがあるので、食べ方もカニ鍋やカニしゃぶ、カニ雑炊など茹でて食べるのがおすすめ。ズワイガニを丸ごといただくなら、カニみそも鍋に加えるとコクが増して、よりおいしくなります。カニみそを取る際は、甲羅を下にして作業することで、流れずにキレイに取れます。
スーパーなら、カニの足だけを売っている場合も多いですが、カニを丸ごと購入することで、さまざまな楽しみがあります。今年の冬は、ぜひズワイガニを召し上がってはいかがでしょうか。
参考
紅ズワイガニの食べ方 | カニ専門店おすすめのレシピもご紹介! 蟹専門店マルツ公式オンラインショップ
秋から冬におすすめのズワイガニの料理法とそのおいしさをご紹介 - 大五グルメセレクションブログ